NPS |
推奨者−批判者 |
合計 |
|
---|---|---|---|
A社 |
5名中 |
推奨者2人(40%)
−批判者0人(0%) |
+40% |
B社 |
6名中 |
推奨者4人(66%)
−批判者0人(0%) |
+66%
|
C社 |
5名中 |
推奨者3人(60%)
−批判者1人(20%) |
+40%
|
D社 |
6名中 |
推奨者1人(25%) −批判者0人(0%) |
+25% |
E社 |
7名中 |
推奨者1人(14%) −批判者3人(▲42%) |
▲28% |
F社 |
7名中 |
推奨者3人(42%) −批判者2人(28%) |
+14% |
13:00 - 18:30
|
●
|
●
|
/
|
今までコントロールできなかった部分をコントロールできるようになっていきそう。視点を変えて、自分が正解と思わないように、相手を想像していきます。
脳のメカニズムやウェルビーイングの考え方は、人間関係の改善、健康経営の推進に役立つ部分がありました。
カラダ、ココロ、キズナのバランスが大事。バランスよく部下を気遣うことができそうです。
人はそうする理由がそれなりにある、大久保寛司さんという方の言葉で好きな言葉です。その脳の仕組みが分かり、よりスタッフ一人ひとりに向き合う力になりました。
健康経営は何よりも生産性が上がるし、幸せになると感じたからです。
すべては脳のメカニズムという根本原因、5回シリーズで学んだことを知っていると知らないでは大きく違う。自分本位にならず、価値観を共有できる組織づくりの重要性を感じた。
相手にもそう考える理由があるし、それに対して落ち込む必要など全くないと気付くことができた。前向きに生活できる要素を学べた。
寝る前のスマホをやめて、今日の振り返りしたいと思います
意識的に感謝を言葉にして伝えるようにします。